top of page
御器屋町、御器屋町、御器屋町、御器屋区、西草深町、西草深町・御器屋区、西草深町、静岡市葵区西草深町、御器屋町、静岡、
御器屋町、御器屋町、御器屋町、御器屋区、西草深町、西草深町・御器屋区、西草深町、静岡市葵区西草深町、御器屋町、静岡、
御器屋町、御器屋町、御器屋町、御器屋区、西草深町、西草深町・御器屋区、西草深町、静岡市葵区西草深町、御器屋町、静岡、
御器屋町、御器屋町、御器屋町、御器屋区、西草深町、西草深町・御器屋区、西草深町、静岡市葵区西草深町、御器屋町、静岡、


西草深町・御器屋区自治会
西草深町・御器屋区自治会のホームページへようこそ。
検索


明治・大正時代の「御器屋町・勘定帳簿」発見
本日、2024年10月22日、西草深町・御器屋区自治会の集会場である「観音堂」内、押入れより、明治・大正時代の「御器屋町・勘定帳簿」等が見つかりました。当時の町内活動における収入支出が克明に筆を使って記されています。


高齢者サロンで「詐欺電話防止」について学びました。
静清信用金庫様と城東地域包括支援センターの方が観音堂にお見えになって、詐欺電話の実際の録音を聞かせていただいだき、どんな言葉がでたら怪しいかを勉強しました。「録音していますが、もう一度行ってください。」などと言うと詐欺の人はこの人は騙せないと諦めて電話を切るケースもあるとの...

感震ブレーカーを設置しよう。
静岡市のHPに詳細が掲載されていますので下記ボタンをクリックして確認してください。 西草深町・御器屋区自治会の皆様、当自治会の防災マニュアル内の大きな方針の中に「火事を出さない」があります。是非とも「感震ブレーカー」の設置をご検討ください。 【感震ブレーカーとは】...

静岡県第4次地震被害想定を見てみよう。
静岡県は平成27年1月に「第4次地震被害想定」を発表した。 概略は下記の通りです。 (静岡県のHPより)

防災マップから自分の住居の地域の情報を確認しよう。
日本全国のハザードマップ が掲載されているサイトがあります。 こちらのサイトに自分の住所を入れると色々な災害時情報(洪水・土砂災害・高潮・津波・道路防災情報・地形分類)を確認できます。 地震の想定震度や避難所、救護所等の情報は確認できないので、静岡市の防災マップから確認して...

公衆電話の位置を知ろう。
災害時、固定電話、携帯電話からの電話や、インターネットが繋がらない場合があります。 その際には、公衆電話からの「災害時伝言ダイヤル」の利用も有効である。 また、インターネットで調べようと思っても、ネットが繋がらない可能性もある。...

災害時伝言ダイヤルの使い方
災害発生時、家族全員が自宅にいるとは限らない。 しかも、電話回線の使用が集中し、電話がつながらない状況になる。 その際にどうしたら家族と連絡を取れるだろうか。 「NTTの災害時伝言ダイヤル」が役に立つと言われている。 今回は、その使い方について調べてみた。...


西草深町御器屋区自治会規約が決まりました。
コロナ禍の中、自治会総会が開催されない中で3年間かけて役員会で話し合い、案を温めてきました。令和5年3月25日に開催された自治会総会の中で全会一致で承認されました。施工は令和5年4月1日からです。詳細はこちら。当ホームページのトップページにもPDFファイルを張り付けてあります。


規約(案)を役員会にて話し合いました。
令和2年3月14日の西草深町御器屋区自治会の役員会にて規約(案)が話し合われました。総会の日程も延期されることになりましたが、その総会にて会員の皆様にお諮りすることになりました。


規約の作成に取り掛かっています。
西草深町御器屋区自治会では、昨年、地震発災時のマニュアルを作成したり、緊急時名簿等も整備しましましたが、今後の自治会運営を改善していくために、自治会の規約作成をはじめました。今まで、慣習に頼った運営になっていたので役員改選なども難しく、任期もない状況で、これからは高齢化も進...


防災訓練を行いました。
平成30年10月21日朝9時30分から町内防災訓練を観音堂裏駐車場で行いました。 鈴木会長からご挨拶があり、防災担当から「緊急時名簿」の使い方の再確認をいたしました。 初めに非常用トイレを組み立てて、次に本部テントの組み立てを行いました。...


御器屋区自治会の防災訓練のご案内
町内防災訓練のご案内 日頃から町内会の運営にご協力くださいましてありがとうございます。 前回7月7日に行いました防災会議にてご案内致しました様に、下記の通り、防災訓練を行いますので、是非とも各御家庭1名以上ご参加くださいますようお願いいたします。 記...


役員で防災訓練の準備をしました。
平成30年10月21日(日) 9時30分開始11時30分終了予定で御器屋区自治会で防災訓練を計画していますが、 役員で事前に発災時に本部となるテントの設営方法を確認した。 今回、新しく購入したものなので、骨組みの各部位に名称をテプラで貼り付け、片付け時にも分かりやすいように...


御器屋町は360年続いた町名。
静岡の御器屋町という町名が昭和44年4月1日から西草深町に併合されなくなった。 御器屋町の歴史は古く慶長12年(1607年)徳川家康が駿府城に隠居し、同14年に駿府城の一大拡築工事の竣工に引き続き、駿府の町割りがされたとされ、この町並みにより開かれた町名とその区画は明治初年...
bottom of page